広島旅行⑥
こんにちは三十路です。さて前回はバスの事故についてのコラムを載せましたが再び広島旅行に話を戻します。尾道駅に行ったものの尾道ラーメンの店が見つからず今回の二つ目の目的しまなみ海道を通るという目的を果たします。本来は自転車で渡りたかったのですが何となくめんどくさくなってしまったので車で通ることに。
しまなみ海道へ行く途中

オフハウスに立ち寄りますがプラレールがほとんど売ってませんでしたのですぐに退店。
再びしまなみ海道へ向かいます。

でしまなみ海道をわたり途中のパーキングエリアで撮影。しまなみ海道は全長が長いので全体像は撮れません。
で再び四国に向けて出発。

特に四国ですることもなかったのでホビーオフに立ち寄って、確かに在庫はありましたが欲し物はなかったのですぐにまた退店。
すぐに広島へ戻ります。

瀬戸田パーキングエリアに寄ってお土産を購入。
新尾道でレンタカーを返却。この時点で15時。新尾道では何もないので今さらまた広島に戻るのも何かすることもないのでとりあえず新大阪まで向かい今後のスケジュールを決定することに。

そして新大阪。新大阪に向かう途中新大阪で乗れる特急列車を検索しておりサンダーバードに乗ることになりました。向かうは今話題の金沢。金沢で大好物のお寿司を食べようという魂胆。この時18時過ぎ。18時40分ごろのサンダーバードに乗車できました。
そして21時過ぎ


立派な門。
まずはホテルを探します。駅前のビジネスホテルに入ると空室があるとのこと。そのホテルに決めました。そして
次は食事。ホテルのフロントで飲食店の地図をもらい入り組んだ場所にある1つのお寿司屋さんに入りました。
ごめんなさい。写真を撮る許可をいただく勇気もなかったのでその写真はありません。ご主人は気さくだったのですが閉店間際ということもあったためです。もちろんおいしかったです。ノドグロのお刺身も頂きました。
そしてホテルに戻り就寝します。

そして朝早く起きて昼間に出発する高速バスを検索するものの19時東京着とかしかなかったため新幹線で早めに帰宅することにしました。とても忙しい旅でしたがとても充実していて楽しい旅になりました。
その次の日は体調を崩し早退したことはいう間でもありません。
次回は番外編で今回の旅でお世話になった車両の写真を載せます。
広島旅行はここでとりあえず終了です。
それでは。
しまなみ海道へ行く途中

オフハウスに立ち寄りますがプラレールがほとんど売ってませんでしたのですぐに退店。
再びしまなみ海道へ向かいます。

でしまなみ海道をわたり途中のパーキングエリアで撮影。しまなみ海道は全長が長いので全体像は撮れません。
で再び四国に向けて出発。

特に四国ですることもなかったのでホビーオフに立ち寄って、確かに在庫はありましたが欲し物はなかったのですぐにまた退店。
すぐに広島へ戻ります。

瀬戸田パーキングエリアに寄ってお土産を購入。
新尾道でレンタカーを返却。この時点で15時。新尾道では何もないので今さらまた広島に戻るのも何かすることもないのでとりあえず新大阪まで向かい今後のスケジュールを決定することに。

そして新大阪。新大阪に向かう途中新大阪で乗れる特急列車を検索しておりサンダーバードに乗ることになりました。向かうは今話題の金沢。金沢で大好物のお寿司を食べようという魂胆。この時18時過ぎ。18時40分ごろのサンダーバードに乗車できました。
そして21時過ぎ


立派な門。
まずはホテルを探します。駅前のビジネスホテルに入ると空室があるとのこと。そのホテルに決めました。そして
次は食事。ホテルのフロントで飲食店の地図をもらい入り組んだ場所にある1つのお寿司屋さんに入りました。
ごめんなさい。写真を撮る許可をいただく勇気もなかったのでその写真はありません。ご主人は気さくだったのですが閉店間際ということもあったためです。もちろんおいしかったです。ノドグロのお刺身も頂きました。
そしてホテルに戻り就寝します。

そして朝早く起きて昼間に出発する高速バスを検索するものの19時東京着とかしかなかったため新幹線で早めに帰宅することにしました。とても忙しい旅でしたがとても充実していて楽しい旅になりました。
その次の日は体調を崩し早退したことはいう間でもありません。
次回は番外編で今回の旅でお世話になった車両の写真を載せます。
広島旅行はここでとりあえず終了です。
それでは。
長野軽井沢バス転落事故について
15日深夜にそれは起こりました。三十路はその日休みで朝まで布団の中で寝ていて8時頃目を覚ましていつものようにニュースをつけると横転したバスが道路から転落した映像が三十路の目に飛び込んできました。言葉を失いました。正直他人事ではないと思ったからです。三十路もこの前高速バスに乗ったばかり。学生の卒業旅行も高速バスを使って旅行に行って以来高速バスを利用しています。そう三十路も高速バスの愛用者です。
高速バスのメリットは深夜でも走っており乗り過ごすことはなく朝早く目的地に着き1日を有効活用できること。しかも新幹線より安い。
三十路にとってはかなりこのメリットはでかい。職業柄3連休以上はほぼ連休を取れない為です。なので退勤後荷物を持って集合場所に向かうことが多いのです。
皆様はこの事故をどう思いでしょう?
2012年4月に起きた関越道ツアーバス死亡事故と共通して言えることは会社のいい加減な管理が招いた事故であるということ。規制緩和によって価格競争は激しくなったとはいえ安全をおろそかにして良いとはいえません。事情はそれぞれあると思うが、それは乗客にはわからない。今回は特にこれから才能が発揮できる場が控えている多くの大学生が15名亡くなられた。学生ならより安い料金を求めることは自然の流れだろう。シートベルトをしていなかったからという話もあるのだがこの事故の根本は違う。この事故を招いたのは安全を怠ったことにある。2012年4月のバス事故をきっかけに最低受注料金の設定、長距離での運転は2人の運転士を置くことなど厳しくなっていった。今回2人の運転手は設定されていた。しかし、事故は起きた。事故当時運転していたのはど素人。しかも大型車は苦手だと訴えていたという。普通であればまずは近距離でバスの経験を積むのが普通らしい。詳しいことはわからないが事故を起こした運転手は大型車の経験は4回程度だったという。
ESPという会社は果たして乗客の安全はどう考えていたのだろうか?社長は大型バス事業から撤退すると表明しているが果たしてそれで責任をとれたと言えるのだろうか。一つ言えるのはこの会社の信用は全て失ったということ。バス事業されている会社の皆様にはもう一度乗客の安全を最優先に考えてほしいということです。せめてそれが亡くなられた方の供養になるのではないかと思います。果たしてこれからバス業界はどうなっていくのでしょう?
今回は三十路も愛用している高速バスの事故でどうしても黙ってはいられずにブログに書かせていただきました。
改めてこの事故で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
次回は広島旅行の続きに話題にも戻します。
それでは。
高速バスのメリットは深夜でも走っており乗り過ごすことはなく朝早く目的地に着き1日を有効活用できること。しかも新幹線より安い。
三十路にとってはかなりこのメリットはでかい。職業柄3連休以上はほぼ連休を取れない為です。なので退勤後荷物を持って集合場所に向かうことが多いのです。
皆様はこの事故をどう思いでしょう?
2012年4月に起きた関越道ツアーバス死亡事故と共通して言えることは会社のいい加減な管理が招いた事故であるということ。規制緩和によって価格競争は激しくなったとはいえ安全をおろそかにして良いとはいえません。事情はそれぞれあると思うが、それは乗客にはわからない。今回は特にこれから才能が発揮できる場が控えている多くの大学生が15名亡くなられた。学生ならより安い料金を求めることは自然の流れだろう。シートベルトをしていなかったからという話もあるのだがこの事故の根本は違う。この事故を招いたのは安全を怠ったことにある。2012年4月のバス事故をきっかけに最低受注料金の設定、長距離での運転は2人の運転士を置くことなど厳しくなっていった。今回2人の運転手は設定されていた。しかし、事故は起きた。事故当時運転していたのはど素人。しかも大型車は苦手だと訴えていたという。普通であればまずは近距離でバスの経験を積むのが普通らしい。詳しいことはわからないが事故を起こした運転手は大型車の経験は4回程度だったという。
ESPという会社は果たして乗客の安全はどう考えていたのだろうか?社長は大型バス事業から撤退すると表明しているが果たしてそれで責任をとれたと言えるのだろうか。一つ言えるのはこの会社の信用は全て失ったということ。バス事業されている会社の皆様にはもう一度乗客の安全を最優先に考えてほしいということです。せめてそれが亡くなられた方の供養になるのではないかと思います。果たしてこれからバス業界はどうなっていくのでしょう?
今回は三十路も愛用している高速バスの事故でどうしても黙ってはいられずにブログに書かせていただきました。
改めてこの事故で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
次回は広島旅行の続きに話題にも戻します。
それでは。
広島旅行⑤
こんにちは三十路です。
軽井沢バス事故で亡くなられた皆様のご冥福をお祈りいたします。
色々とこの事故に関して言いたいことはたくさんあるのですがこのブログではあえて言及しません。
さて広島旅行の続きです。旅館に1泊した朝

バス停に向かい新尾道駅まで乗ることに。この日の予定はしまなみ海道を通ること。
さてレンタカーを借りてまずは

千光寺公園へ。展望台に向かいます。しかしこの旅はひたすら坂を上る旅となり足がパンパン。おかげでひざこぞうが大笑い。

そんでもってまだ坂を上ります。

そして展望台につきました。

尾道丼というものがあるみたいです。しかもその年によって具が変わるらしいです。

展望台に上るものの雲が多く良い景色は拝めませんでした。しかもしまなみ海道は橋の部分が見えない!!
さて一旦尾道ラーメンを食すため尾道駅で模索しようと向かいます。
しかし通りかかったお店に驚愕。


何じゃこら!!飾りのつもりかもしれませんがどう考えてもゴミ屋敷!!
商売をされているようですがこれでは近寄るお客様は皆無だと思います。

そして尾道駅。どうやらロータリーと反対側だったようで尾道ラーメンのお店はなく反対側に回るのがめんどくさくなってきたので
今回はここまでです。次回はしまなみ海道へ向かいます。
それでは。
軽井沢バス事故で亡くなられた皆様のご冥福をお祈りいたします。
色々とこの事故に関して言いたいことはたくさんあるのですがこのブログではあえて言及しません。
さて広島旅行の続きです。旅館に1泊した朝

バス停に向かい新尾道駅まで乗ることに。この日の予定はしまなみ海道を通ること。
さてレンタカーを借りてまずは

千光寺公園へ。展望台に向かいます。しかしこの旅はひたすら坂を上る旅となり足がパンパン。おかげでひざこぞうが大笑い。

そんでもってまだ坂を上ります。

そして展望台につきました。

尾道丼というものがあるみたいです。しかもその年によって具が変わるらしいです。

展望台に上るものの雲が多く良い景色は拝めませんでした。しかもしまなみ海道は橋の部分が見えない!!
さて一旦尾道ラーメンを食すため尾道駅で模索しようと向かいます。
しかし通りかかったお店に驚愕。


何じゃこら!!飾りのつもりかもしれませんがどう考えてもゴミ屋敷!!
商売をされているようですがこれでは近寄るお客様は皆無だと思います。

そして尾道駅。どうやらロータリーと反対側だったようで尾道ラーメンのお店はなく反対側に回るのがめんどくさくなってきたので
今回はここまでです。次回はしまなみ海道へ向かいます。
それでは。
広島旅行④
こんばんわ三十路です。
広島旅行の続きです。
バスで宮島の街に戻ってまいりました。

カキフライの屋台を初めてみました。広島では当たり前の光景なんでしょうか?

そして山の頂上から戻ったら昼食の時間。
広島はアナゴも有名なんですよね。実はアナゴとウナギは三十路の大好物!!おいしそうな店舗を探り歩き回り老舗っぽいこの店に決めました。

おいしそうでしょ?
うまかったです。

原爆ドーム!!

原爆ドームの近くにリサイクルショップあったのでちょっと覗いてみることに!!

特に欲しいものはなく店を出ます。調べるともう1件あるようで時間も持て余していたので覗いてみることにしました。

着いたのは梅林(ばいりん)という駅。地名というのはいろいろ読み方が個性的で難しいですね。
沿線上にあったので良い感じの大きな店でありそうな雰囲気を醸し出しておりました。

エバンゲリオン等身大のフィギアが飾っております。すでに売約済みだとか?家のどこに飾るのでしょうか?首なしなので夜怖い気がします。三十路は気が小さいのでこれを飾られた日にはビビッて夜中眠れやしません。

以外とプラレールコーナーはちっちゃかったですね。目を引くものはなかったのですぐに退店し広島駅まで戻ります。
夕方4時頃到着。宿も決めていなかったので観光案内所を探すのですが見当たらなかったためスマホで調べます。
調べること10分で宿は見つかりました。そして今度は夕食。広島といえば広島風お好み焼き。
さてまたスマホで調べることに。そして無事見つけたのが

みっちゃんの総本店。

カープのショップがあるビルに入っています。17時前でしたので前にある喫茶店で時間を潰します。そして17:30前に行列ができたため開店となったのでそれと同時に三十路も喫茶店を出てみっちゃんに入店。
ごめんなさい。お好み焼きの写真はありません。
そして18時30分宿へと向かいます。翌日の予定を考え尾道での宿をとりました。

そして宿に到着。外観に言葉を失います。
しかし、

内装はおしゃれです。ほっとした三十路。

ドアがなぜかちっちゃい。
まーそんなことをしているとあることに気づきます。
そうスマホがない。大混乱!!今までの行動を振り返ります。すると最寄駅から宿まではタクシーに乗ったことを思い出します。またその車中でスマホをいじっていたことにも気づきます。そしてフロントに電話をしてスマホを無くしたことを伝えると近所のタクシー会社に全て連絡を取ってくれたのです。そして20分後見つかったこと、そして何時なるかわからないけど宿に届けてくれるとのこと。三十路はほっとしてその間に温泉に入って今までの疲れを癒します。そして温泉から出るとフロントの方が「これですよね」とスマホを手渡してくれました。そう正真正銘の三十路のスマホ。

そしておつまみを買ってビール、レモンサワーで乾杯!!
こうして夜が更けていったのでした。
スマホをわざわざ届けてくださったタクシードライバーの方、タクシードライバーの方に連絡を取ってくれましたタクシー会社の皆様、そして市内のタクシー会社に連絡を取ってくれた宿のご主人ありがとうございました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
広島旅行はまだまだ続きますが今日はここまでです。それでは。
広島旅行の続きです。
バスで宮島の街に戻ってまいりました。

カキフライの屋台を初めてみました。広島では当たり前の光景なんでしょうか?

そして山の頂上から戻ったら昼食の時間。
広島はアナゴも有名なんですよね。実はアナゴとウナギは三十路の大好物!!おいしそうな店舗を探り歩き回り老舗っぽいこの店に決めました。

おいしそうでしょ?
うまかったです。

原爆ドーム!!

原爆ドームの近くにリサイクルショップあったのでちょっと覗いてみることに!!

特に欲しいものはなく店を出ます。調べるともう1件あるようで時間も持て余していたので覗いてみることにしました。

着いたのは梅林(ばいりん)という駅。地名というのはいろいろ読み方が個性的で難しいですね。
沿線上にあったので良い感じの大きな店でありそうな雰囲気を醸し出しておりました。

エバンゲリオン等身大のフィギアが飾っております。すでに売約済みだとか?家のどこに飾るのでしょうか?首なしなので夜怖い気がします。三十路は気が小さいのでこれを飾られた日にはビビッて夜中眠れやしません。

以外とプラレールコーナーはちっちゃかったですね。目を引くものはなかったのですぐに退店し広島駅まで戻ります。
夕方4時頃到着。宿も決めていなかったので観光案内所を探すのですが見当たらなかったためスマホで調べます。
調べること10分で宿は見つかりました。そして今度は夕食。広島といえば広島風お好み焼き。
さてまたスマホで調べることに。そして無事見つけたのが

みっちゃんの総本店。

カープのショップがあるビルに入っています。17時前でしたので前にある喫茶店で時間を潰します。そして17:30前に行列ができたため開店となったのでそれと同時に三十路も喫茶店を出てみっちゃんに入店。
ごめんなさい。お好み焼きの写真はありません。
そして18時30分宿へと向かいます。翌日の予定を考え尾道での宿をとりました。

そして宿に到着。外観に言葉を失います。
しかし、

内装はおしゃれです。ほっとした三十路。

ドアがなぜかちっちゃい。
まーそんなことをしているとあることに気づきます。
そうスマホがない。大混乱!!今までの行動を振り返ります。すると最寄駅から宿まではタクシーに乗ったことを思い出します。またその車中でスマホをいじっていたことにも気づきます。そしてフロントに電話をしてスマホを無くしたことを伝えると近所のタクシー会社に全て連絡を取ってくれたのです。そして20分後見つかったこと、そして何時なるかわからないけど宿に届けてくれるとのこと。三十路はほっとしてその間に温泉に入って今までの疲れを癒します。そして温泉から出るとフロントの方が「これですよね」とスマホを手渡してくれました。そう正真正銘の三十路のスマホ。

そしておつまみを買ってビール、レモンサワーで乾杯!!
こうして夜が更けていったのでした。
スマホをわざわざ届けてくださったタクシードライバーの方、タクシードライバーの方に連絡を取ってくれましたタクシー会社の皆様、そして市内のタクシー会社に連絡を取ってくれた宿のご主人ありがとうございました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
広島旅行はまだまだ続きますが今日はここまでです。それでは。
広島旅行③
こんばんわ三十路です。
さて広島旅行のパート3です。
厳島神社行った後ふらふらと宮島の街を歩いていると

ロープウェイの看板を見つけます。時間もあるし行ってみようというわけでロープウェイ乗り場まで歩くことに。

この街並み良いですよね。

ひたすら坂道を上るとバス乗り場があるじゃありませんか!!そうロープウェイ乗り場までシャトルバスが出ていたのです!!
これはショックがでかい!!気を取りなおして

バス乗り場から50Mぐらい歩いたところにこの看板が!!

そして足がパンパンに張りながらもロープウェイ乗り場に到着。

乗り放題だと思っていましたがロープウェイは割引対象になっております。よく確認しましょう。

そしてロープウェイ(個人用)に乗り込みます。

乗り換えて

再び違うロープウェイ(乗合用)

そして終点の獅子岩につきます。

「・・・・」三十路は言葉も出ません。雲で見えない。

色々あるようですが特に興味もないので宮島の乗船場まで戻ることに。

そして帰りはバスで帰ります。
というわけで今回はここまでです。
続きは後日。
さて広島旅行のパート3です。
厳島神社行った後ふらふらと宮島の街を歩いていると

ロープウェイの看板を見つけます。時間もあるし行ってみようというわけでロープウェイ乗り場まで歩くことに。

この街並み良いですよね。

ひたすら坂道を上るとバス乗り場があるじゃありませんか!!そうロープウェイ乗り場までシャトルバスが出ていたのです!!
これはショックがでかい!!気を取りなおして

バス乗り場から50Mぐらい歩いたところにこの看板が!!

そして足がパンパンに張りながらもロープウェイ乗り場に到着。

乗り放題だと思っていましたがロープウェイは割引対象になっております。よく確認しましょう。

そしてロープウェイ(個人用)に乗り込みます。

乗り換えて

再び違うロープウェイ(乗合用)

そして終点の獅子岩につきます。

「・・・・」三十路は言葉も出ません。雲で見えない。

色々あるようですが特に興味もないので宮島の乗船場まで戻ることに。

そして帰りはバスで帰ります。
というわけで今回はここまでです。
続きは後日。
広島旅行②
おはようございます。今回も広島旅行のレポートの続きです。
さて7時前に広島に到着した三十路。高速バスの発着場所は広電とは反対方向。
飲食店もないので反対側へ移動しました。
そしてお腹もすいたので

おいしそうでとても安かったので駅前の飲食店に入り目玉焼き定食を食します。
その後は広電を撮りながら宮島へと移動しました。

もちろん一日乗車券(乗船券も付いているもの)を購入しました。スクラッチ方式になっており該当の日付を削ってくれます。

そして一時間ぐらい広電に揺られながら宮島口まで来ました。ここから船です。


船からみた鳥居。

そして船に乗ること15分ぐらい。宮島へ来ました。

そして島から見た鳥居。三十路が行ったときには鳥居は水につかっておりましたが干潮になる場合には鳥居まで歩けることもあるようです。


鹿がちょうど喧嘩をしておりました。

そしておみくじも引きました。待ち人来るらしいです。

毛利氏が能を奉納した能舞台。

反り橋。

すごい角度。こんな角度通常では歩けないですよね。
広島旅行のレポートの続きはまだまだ続きます。それでは。
さて7時前に広島に到着した三十路。高速バスの発着場所は広電とは反対方向。
飲食店もないので反対側へ移動しました。
そしてお腹もすいたので

おいしそうでとても安かったので駅前の飲食店に入り目玉焼き定食を食します。
その後は広電を撮りながら宮島へと移動しました。

もちろん一日乗車券(乗船券も付いているもの)を購入しました。スクラッチ方式になっており該当の日付を削ってくれます。

そして一時間ぐらい広電に揺られながら宮島口まで来ました。ここから船です。


船からみた鳥居。

そして船に乗ること15分ぐらい。宮島へ来ました。

そして島から見た鳥居。三十路が行ったときには鳥居は水につかっておりましたが干潮になる場合には鳥居まで歩けることもあるようです。


鹿がちょうど喧嘩をしておりました。

そしておみくじも引きました。待ち人来るらしいです。

毛利氏が能を奉納した能舞台。

反り橋。

すごい角度。こんな角度通常では歩けないですよね。
広島旅行のレポートの続きはまだまだ続きます。それでは。
広島旅行①
おはようございます。三十路です。年末はプラレールで遊ぼう、そして職場の忘年会と忙しくしていた三十路。12月の中旬。イベントで2連休を取ったほか3連休取れたので急きょ旅行に行くことを思いつき計画しました。しかし旅行後体調不良の為早退そして欠勤してしまいました。12月から忙しくしていたので疲れが出たのだと思います。そして今日は本来の休日。ゆっくりブログ更新しようと思います。
それでは参りましょう。
夜勤明けのこの日。夜行バスまではまだ時間があるので自宅に一時戻り仮眠。そして17時30分。自宅を出発した三十路。意外と早く18:30に東京駅につきやることもないので品川のポポンデッタに行くことにしました。

大きな京急のポスター?壁画?が目印。

思ったよりも少なく、また目を見張るものもなく残念!!

新品の京急も売っておりました。ここでの滞在時間5分。東京駅に戻ることに
そして

弁当を東京駅の構内で購入し夜行バスに乗り込みます。
そして20時出発。

そして足柄SAで休憩。お腹もすいたのでコンビニでおにぎりなど購入し、再びバスに乗り込みます。3列シートの為ゆったり睡眠をとり

そして7:30広島に到着しました。
というところで今回は申し訳ありませんが今回はここまでです。写真が多い為ゆっくり数回に分けて報告させていただきます。
それでは。
それでは参りましょう。
夜勤明けのこの日。夜行バスまではまだ時間があるので自宅に一時戻り仮眠。そして17時30分。自宅を出発した三十路。意外と早く18:30に東京駅につきやることもないので品川のポポンデッタに行くことにしました。

大きな京急のポスター?壁画?が目印。

思ったよりも少なく、また目を見張るものもなく残念!!

新品の京急も売っておりました。ここでの滞在時間5分。東京駅に戻ることに
そして

弁当を東京駅の構内で購入し夜行バスに乗り込みます。
そして20時出発。

そして足柄SAで休憩。お腹もすいたのでコンビニでおにぎりなど購入し、再びバスに乗り込みます。3列シートの為ゆったり睡眠をとり

そして7:30広島に到着しました。
というところで今回は申し訳ありませんが今回はここまでです。写真が多い為ゆっくり数回に分けて報告させていただきます。
それでは。
プラレールで遊ぼう12月開催②
こんばんわ三十路です。先ほど旅行先から帰宅しました。そのレポートは後日ということで。ですがこの後リサイクルショップ巡り、児童ホームのイベントが決まっているので更新地獄に突入します。その前に一つずつこなしていこうと思います。
さて先月に行ったプラレールで遊ぼうの続きです。
第一世代さんが帰られた後三十路はその日の反省をすることに。途中で崩壊し収集つかなくなってしまったことはこちら側の完全なるミスでした。まー結論から言えば立体的なレイアウトはエンドレスループでなければ土台が弱体し徐々にずれ崩壊につながるということです。つまりはここでの始点終点を設置したレイアウトは立体的なレイアウトには向かないということです。
と結論出たところで再び飲み物を飲みながら設置していきます。

1回目と同様に机を並べながら設置していきます。

ぐにゃぐにゃしたレイアウトにこだわり過ぎてほとんどがソロ。崩壊が心配になってきました。

そして21時閉館となるため途中で切り上げます。
そして翌日は片づけながら写真を撮っていきます。

瀬戸大橋3連。今回は全体を低めに設定。崩壊を防いでいきます。

このぐちゃぐちゃ感たまらん!!

橋や踏切を設置していきます。


曲線橋はそれぞれ違う使い方をしてみました。

高架駅の下をくぐったりします。

スタートはわかりやすく入り口付近に設置。これで逆走を防いでいきます。

最後に地下トンネルくぐってゴール!!


最後は展示タワーを設置しました。
最上階は飛行機プラレール設置。このプラレール開場中注目されず地味に走っておりました。ってなわけでいろいろとありましたが
終了となりました。課題は色々とありますので検討して改善につなげていきます。
最後にご来場いただきました皆様ありがとうございました。また第一世代さん貴重なものをいただきましてありがとうございました。
さて先月に行ったプラレールで遊ぼうの続きです。
第一世代さんが帰られた後三十路はその日の反省をすることに。途中で崩壊し収集つかなくなってしまったことはこちら側の完全なるミスでした。まー結論から言えば立体的なレイアウトはエンドレスループでなければ土台が弱体し徐々にずれ崩壊につながるということです。つまりはここでの始点終点を設置したレイアウトは立体的なレイアウトには向かないということです。
と結論出たところで再び飲み物を飲みながら設置していきます。

1回目と同様に机を並べながら設置していきます。

ぐにゃぐにゃしたレイアウトにこだわり過ぎてほとんどがソロ。崩壊が心配になってきました。

そして21時閉館となるため途中で切り上げます。
そして翌日は片づけながら写真を撮っていきます。

瀬戸大橋3連。今回は全体を低めに設定。崩壊を防いでいきます。

このぐちゃぐちゃ感たまらん!!

橋や踏切を設置していきます。


曲線橋はそれぞれ違う使い方をしてみました。

高架駅の下をくぐったりします。

スタートはわかりやすく入り口付近に設置。これで逆走を防いでいきます。

最後に地下トンネルくぐってゴール!!


最後は展示タワーを設置しました。
最上階は飛行機プラレール設置。このプラレール開場中注目されず地味に走っておりました。ってなわけでいろいろとありましたが
終了となりました。課題は色々とありますので検討して改善につなげていきます。
最後にご来場いただきました皆様ありがとうございました。また第一世代さん貴重なものをいただきましてありがとうございました。
プラレールで遊ぼう27年12月開催分①
こんばんわ三十路です。昨年は大変お世話になりました。今年もこのブログとプラレールで遊ぼうを宜しくお願い致します。以前はプラれ場として坪井公民館で開催しておりましたが、坪井公民館主催となり名称がプラレールで遊ぼうとなりましたので題名をこのように今後は統一していきます。宜しくお願いします。
さて話を戻しますが昨年12月最後の週末に三十路のイベントでは初の2日間開催のイベントを行いました。しかも1日ごとレイアウトを変更をするという厳しいミッションが待っています。しかも各レイアウト作成時間は4~5時間といつもより短い時間。本当に厳しかった。
まずは強化した坂直の開封作業から

時間もないのでさっさと開封します。

1日目のレイアウトは立体的な高層レイアウトです。
いつものように始点と終点のレイアウト。

レイアウトを作成しながら机を並べるというやり方でここまで積み上げました。


左右のタワーとの間がこう見ると不安定です。この時途中で全て倒壊するとは知る由もありません。開場時間の14時30分が故国と迫ります。手前のソロも倒壊の理由の1つだと考えられます。14時30分に近づき貸出車両の準備もしていなかったためここでレイアウトを訂正せず車両の準備をします。因みに真ん中の空いている場所にもレールをひいてます。全体像を撮る余裕がなかったため全体像の写真はありません。ごめんなさい。
そして開場。あっという間に多くのお客様で会場は埋まってしまいました。時間が経つにつれどんどんずれていくレイアウト。そして15:15ついにこの時が。なんと閉会前に倒壊し時間内に訂正することができなくなりこの日はちょっと早めの閉会となりました。
ご来場いただいた皆様本当に申し訳ありませんでした。ソロの部分が不安定になっていたうえに机がずれてしまったことで倒壊してしまいました。今後についてはもうちょっと余裕を持ってスケジューリングを行い、ソロの部分を減らし安定したレイアウトの考案をしていきますのでこれに懲りずまたご来場していただければと思いますので宜しくお願いします。

そして部品ごとに集め2日目のレイアウトの作成に入ります。
続きはプラレールで遊ぼう27年12月開催分②で報告させていただきます。
さて話を戻しますが昨年12月最後の週末に三十路のイベントでは初の2日間開催のイベントを行いました。しかも1日ごとレイアウトを変更をするという厳しいミッションが待っています。しかも各レイアウト作成時間は4~5時間といつもより短い時間。本当に厳しかった。
まずは強化した坂直の開封作業から

時間もないのでさっさと開封します。

1日目のレイアウトは立体的な高層レイアウトです。
いつものように始点と終点のレイアウト。

レイアウトを作成しながら机を並べるというやり方でここまで積み上げました。


左右のタワーとの間がこう見ると不安定です。この時途中で全て倒壊するとは知る由もありません。開場時間の14時30分が故国と迫ります。手前のソロも倒壊の理由の1つだと考えられます。14時30分に近づき貸出車両の準備もしていなかったためここでレイアウトを訂正せず車両の準備をします。因みに真ん中の空いている場所にもレールをひいてます。全体像を撮る余裕がなかったため全体像の写真はありません。ごめんなさい。
そして開場。あっという間に多くのお客様で会場は埋まってしまいました。時間が経つにつれどんどんずれていくレイアウト。そして15:15ついにこの時が。なんと閉会前に倒壊し時間内に訂正することができなくなりこの日はちょっと早めの閉会となりました。
ご来場いただいた皆様本当に申し訳ありませんでした。ソロの部分が不安定になっていたうえに机がずれてしまったことで倒壊してしまいました。今後についてはもうちょっと余裕を持ってスケジューリングを行い、ソロの部分を減らし安定したレイアウトの考案をしていきますのでこれに懲りずまたご来場していただければと思いますので宜しくお願いします。

そして部品ごとに集め2日目のレイアウトの作成に入ります。
続きはプラレールで遊ぼう27年12月開催分②で報告させていただきます。