レイアウト考察
こんばんわ三十路です。本日は仕事が休みだったため第1回プラれ場のレイアウトをどうするかレールを組みながらいろいろ考察してみました。
まず自動乗換駅について

このように積み重ねてみることにしました。これには以前から長時間をかけ考慮してきました。自動乗換駅は6段重ねても面白いんですが問題点があり以前の運転会で自動乗換駅6段重ね一点にお客様が集中されなかなか触れない子供たちもいたりと改善点が必要でした。またレイアウトも単調になってしまうこと、11月に行われた父と子のゲーム大会でのポイントを操作して安全に電車を動かそうというテーマで行っており、6段重ねはそれとテーマが重なる性質を持っているのでそれを避ける為このように重ねました。

仕掛けは下に橋脚を重ねています。公開日ではもう一段上げて下を懸垂式モノレールが通ります。
次にプラレールアドバンス、リゾートライナー、湘南モノレールについてですがこのように走れるようもう少し詰めてみます。

プラレールアドバンス、リゾートライナー、湘南モノレールが並行して走らせます。さてどんなレイアウトになるんでしょうか。そして今回から実在するスポットを再現します。さてどこの場所かは言えませんが公開日に見つけてみてください。
それでは
まず自動乗換駅について

このように積み重ねてみることにしました。これには以前から長時間をかけ考慮してきました。自動乗換駅は6段重ねても面白いんですが問題点があり以前の運転会で自動乗換駅6段重ね一点にお客様が集中されなかなか触れない子供たちもいたりと改善点が必要でした。またレイアウトも単調になってしまうこと、11月に行われた父と子のゲーム大会でのポイントを操作して安全に電車を動かそうというテーマで行っており、6段重ねはそれとテーマが重なる性質を持っているのでそれを避ける為このように重ねました。

仕掛けは下に橋脚を重ねています。公開日ではもう一段上げて下を懸垂式モノレールが通ります。
次にプラレールアドバンス、リゾートライナー、湘南モノレールについてですがこのように走れるようもう少し詰めてみます。

プラレールアドバンス、リゾートライナー、湘南モノレールが並行して走らせます。さてどんなレイアウトになるんでしょうか。そして今回から実在するスポットを再現します。さてどこの場所かは言えませんが公開日に見つけてみてください。
それでは
スポンサーサイト
コメント
はじめまして
こんばんわあやさん。コメントありがとうございます。お会いできなくて残念です。年3回行う予定です。また三十路もいろいろなところで運転会を開催したいと考えていますがしばらくは船橋を拠点に活動します。
次回は夏休み中に行うことも考えてますのでその際はご来場いただければと思います。
次回は夏休み中に行うことも考えてますのでその際はご来場いただければと思います。
コメントの投稿
トラックバック
http://misoji8.blog.fc2.com/tb.php/127-4f605afb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
遠くて参加出来ないのが残念です。
レイアウトup楽しみに待ってます