トミカ&プラレールカタログ2013
こんばんわ三十路です。新しいカタログを手に入れましたのでご紹介します。またすでにご紹介しているブログやこれから紹介する方もいると思います。たくさんブログを見ていただいて品定めしていただければと思います。
では4,5ページを開くと4/25発売のE6系スーパーこまち&トミカアーチ踏切セットがでかでかと載っています。
アーチ踏切ちょっとカッコ良いかも。しかし、新幹線に魅力を特に感じていない三十路には高い買い物なので今回はスルーです。アーチ踏切のみ欲しいって感じです。しかし、赤いラインは今までの新幹線の中では一番かっこよいと思います。

次のページを開くと車両シリーズが載っています。新シリーズはS-233系湘南色、S-48しまかぜです。


んー目ぼしいものはありません。

情景部品も変わらないラインナップ。なおクリアドームは廃版となっています。残念!!クリアドームはプラレールアドバンスに使える数少ないアイテムの一つだったんですが・・・・。
次はプラレールセット

N700A新幹線ベーシックセットですが緑のガーター橋が重要ポイントなんです。このガーター橋カッコ良いですよね。

今年の夏発売予定となる大きなドームのターミナルステーションです。以前発売されていたドームステーションとの違いは果たして!!しかし、持ってない人にとっては必見。これも楽しめるセットです。
また新幹線みずほ、さくら高架トンネルセットが発売されていますが今年の夏新たに新幹線のセットではなく高架トンネルと赤のガーター橋などがついた駅とつながる高架トンネルレールセットとして発売されます。新幹線はいらないけど高架トンネルは欲しいという方には待ちに待った発売ですね。
このカタログで気付いたのですがアクセスライナーと空港セットが載ってないんです。タカラトミーのホームページにも載っていないんです。このセットに入っている切り通しレールもクリアドームと同様にアドバンスに使用できる数少ないアイテムの一つなのです。廃版?確かな情報ではありませんが廃版だとしたら残念ですよね?今後はリサイクルショップのみで見かけることが多くなると思います。
さーて次はプラレールアドバンスです。注目すべきはこれ!!

E6系新幹線連結&立体交差セットです。アドバンス初の坂道が登場します。実はアドバンスは通常の坂道ではモーター車を複数連結させないと登れないんですよね。これで立体的なレイアウトができますね。どんどん進化していきます。

車両や専用レール、駅などのラインナップは変化ありません。残念。ん・・・待てよ。この前めざましテレビでプラレールアドバンスの特集をやってましたが取材した方からのリクエストで曲線駅を作ってほしいとリクエストしておりまして担当者は検討すると話されていました。その曲線駅はまだ出ていないことに気付いてしまいました。
まだ開発中なんですかね。まだまだ発展途上ですねアドバンスは。今後に期待しましょう。
次はチャギントンシリーズ。

ぐるぐるたわーと回転台セットです。今年の夏発売です。これも面白そうなセットですね。チャギントンの車両はいらないけど。
次はトーマスです。

あっちこっちトンネル。これはすでに発売されております。各務原のプラレール運転会でも登場しています。2つ重なっておりました。(笑)重ねて使用しても楽しめますよね。

でこぼこ峠セット。今年の夏発売予定となっています。
以上カタログを駆け足で紹介しました。これで買うものを決めるのは早いです。じっくりカタログを見ながら相談をしてよい買い物をしてください。またカタログはヨドバシカメラなどの量販店やプラレール博でも頂けます。また三十路が主催する6月の運転会でも配布しますのでお声をかけていただきたいと思います。それではまた。
次回は緊急用の保護幕について書きたいと思います。
では4,5ページを開くと4/25発売のE6系スーパーこまち&トミカアーチ踏切セットがでかでかと載っています。
アーチ踏切ちょっとカッコ良いかも。しかし、新幹線に魅力を特に感じていない三十路には高い買い物なので今回はスルーです。アーチ踏切のみ欲しいって感じです。しかし、赤いラインは今までの新幹線の中では一番かっこよいと思います。

次のページを開くと車両シリーズが載っています。新シリーズはS-233系湘南色、S-48しまかぜです。


んー目ぼしいものはありません。

情景部品も変わらないラインナップ。なおクリアドームは廃版となっています。残念!!クリアドームはプラレールアドバンスに使える数少ないアイテムの一つだったんですが・・・・。
次はプラレールセット

N700A新幹線ベーシックセットですが緑のガーター橋が重要ポイントなんです。このガーター橋カッコ良いですよね。

今年の夏発売予定となる大きなドームのターミナルステーションです。以前発売されていたドームステーションとの違いは果たして!!しかし、持ってない人にとっては必見。これも楽しめるセットです。
また新幹線みずほ、さくら高架トンネルセットが発売されていますが今年の夏新たに新幹線のセットではなく高架トンネルと赤のガーター橋などがついた駅とつながる高架トンネルレールセットとして発売されます。新幹線はいらないけど高架トンネルは欲しいという方には待ちに待った発売ですね。
このカタログで気付いたのですがアクセスライナーと空港セットが載ってないんです。タカラトミーのホームページにも載っていないんです。このセットに入っている切り通しレールもクリアドームと同様にアドバンスに使用できる数少ないアイテムの一つなのです。廃版?確かな情報ではありませんが廃版だとしたら残念ですよね?今後はリサイクルショップのみで見かけることが多くなると思います。
さーて次はプラレールアドバンスです。注目すべきはこれ!!

E6系新幹線連結&立体交差セットです。アドバンス初の坂道が登場します。実はアドバンスは通常の坂道ではモーター車を複数連結させないと登れないんですよね。これで立体的なレイアウトができますね。どんどん進化していきます。

車両や専用レール、駅などのラインナップは変化ありません。残念。ん・・・待てよ。この前めざましテレビでプラレールアドバンスの特集をやってましたが取材した方からのリクエストで曲線駅を作ってほしいとリクエストしておりまして担当者は検討すると話されていました。その曲線駅はまだ出ていないことに気付いてしまいました。
まだ開発中なんですかね。まだまだ発展途上ですねアドバンスは。今後に期待しましょう。
次はチャギントンシリーズ。

ぐるぐるたわーと回転台セットです。今年の夏発売です。これも面白そうなセットですね。チャギントンの車両はいらないけど。
次はトーマスです。

あっちこっちトンネル。これはすでに発売されております。各務原のプラレール運転会でも登場しています。2つ重なっておりました。(笑)重ねて使用しても楽しめますよね。

でこぼこ峠セット。今年の夏発売予定となっています。
以上カタログを駆け足で紹介しました。これで買うものを決めるのは早いです。じっくりカタログを見ながら相談をしてよい買い物をしてください。またカタログはヨドバシカメラなどの量販店やプラレール博でも頂けます。また三十路が主催する6月の運転会でも配布しますのでお声をかけていただきたいと思います。それではまた。
次回は緊急用の保護幕について書きたいと思います。
スポンサーサイト
コメント
こんばんは!
プラレールマニアさんこんばんわというかおはようございます。
プラレールアドバンスで曲線駅が登場するのであれば普通のプラレールでも可能だと思いますよ。橋上駅よりもずっと売れると思いますよ。
もうすぐプラレール博ですね。東京モノレール買ったらブログ更新しますね。
プラレールアドバンスで曲線駅が登場するのであれば普通のプラレールでも可能だと思いますよ。橋上駅よりもずっと売れると思いますよ。
もうすぐプラレール博ですね。東京モノレール買ったらブログ更新しますね。
コメントの投稿
トラックバック
http://misoji8.blog.fc2.com/tb.php/149-aff99942
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
E6は連結セットでも出そうですよね(笑)はやぶさがそうだったので